タクシーやトラック運転手の首痛はストレッチでは良くならない!?
タクシーや長距離トラックの運転手って姿勢が悪くなりやすいことから首を痛める人が増えています。 そこでストレッチでは良くならない首痛の本当の理由と改善策をまとめてみました。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
タクシーやトラックの運転手など長時間運転する方にとって
意外に悩ましいのが首の痛みです。
ずっと同じ姿勢でいるので腰が痛くて腰痛持ちになる方が
多いのはわかる気がするんですが実は首を痛めている方も
同じぐらい多いんです。
腰痛だとストレッチでだけではなかなか良くならないという
ことは皆わかっているので何か対策を取っている方が多いん
ですが首痛だと意外に皆さん首のストレッチをやれば良く
なるだろうと思っている方が非常に多いんです(>_<)
でも実際に首をストレッチをしても痛みがなくならないという
方は違う原因を疑ってみるべきなんです。
それの原因というのが
“ストレートネック”
です。もしかしたら初めて聞く人もいるかもしれないんですが
通常は人の首の前湾角度って30~40度ぐらいなんですが
ストレートネックの人は30度以下になっているんです。
ちなみにストレートネックが引き起こす症状として首の
傷みの他に
頭痛、肩凝り、吐き気、めまい・ふらつき
など代表的でさらには寝違いを起こしやすくなるのもこの
ストレートネックが引き起こす症状の1つです。
人間の体って同じ姿勢でいるとどうしても姿勢が崩れて
しまい、逆に体に負担をかける姿勢になってしまうんです。
それはもちろん首だって同じなんです(>_<)
そのことに気づくか気づかないかで体に対するケアのしかたが
だいぶ変わってきますし、感じなくても良い体の痛みを未然に
防ぐことだってできるんです。
ストレートネックの場合でいえばやはりただ首を回したり
マッサージするだけではダメでしっかりと首をケアする必要が
あります。
一番いいのは整体やカイロプラクティックに行くのが良いんですが
お金も時間もかかるので行けないという方にはストレートネックを
改善してくれる枕があるのでそちらを利用することをおすすめします。
肩凝りや頭痛で悩んでいるという方はぜひ一度利用してみることを
おすすめします。
↓実際に整体などでも利用されているものなんです↓